介護付ホーム、「にこにこ川原田倶楽部」のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。当ホームは、「能動的に、そして、人生をもっともっと楽しく」を合言葉に、ご入居されました方々やご家族様が安心をされ、常に誇り高く「にこやかに」お暮しいただけることをお約束いたします。
介護付有料老人ホーム
定員51名(1人部屋47室・ご夫婦部屋2室)

1か月のホテルコスト
【標準のお部屋18㎡】
家賃
48,000円~
生活支援費他
65,000円~
お食事費
0~52,140円
合計金額
113,000~165,140円
- 家賃はお部屋の向きにより48,000~57,000円となっております。
- 水光熱費は、ホテルコストに含まれております。
- ホテルコストの他介護保険自己負担額が加算となります。
- 介護保険自己負担額は介護度に応じた定額となっております。
- 入居費用等詳しくは、ここをクリックしご覧ください。
本日の
空き部屋情報他
毎日更新
本日現在、新設健常者向けお部屋 募集中!
- 以前からご要望のありました、自立健常者向けのお部屋が、7月1日に1室開設いたします。お声掛け・見守り付きレク参加自由です。食事は自炊・給食どちらも可です。ネットはWi Fi環境です。将来にわたり、安心の出来る環境です。ご遠慮なくお電話にてお問い合わせください。
- 一人個室はお陰様で満室です。引続き、ご予約をお受け承ります。
- 参 考 にこにこ川原田俱楽部 栃木県全高齢者施設人気度ランキング
にこにこ
ホームニュース
『訪問看護リハビリステーションTSUNAGU』開設のお知らせ
お風呂をリニューアルいたしました。

今般、当ホームの大規模浴室改修工事が終わりました。
使い勝手の良い特浴と三方介助浴槽を設置いたしました。大型パネルヒーターを2基設置しました。
特浴は、ジェットバス式、シャワー4か所の新しい型になりました。
ご利用者様には、より、安心・安全な快適生活を提供致します。
ご入居者様とのご面会について(6月現在継続中)
栃木県は1月7日、新たに新型コロナウイルス「オミクロン株」の感染者を新たに3人確認したと発表した。いずれも県内在住で、このうち20代男性は感染経路が分からず、県は「県内で市中感染が広がっている可能性は否定できない」としている。
県内では計52人の新規感染者が確認され、2日連続で50人を超えた。
今回、市中感染が判明した20代男性は県内で感染した可能性があるという。判明の経緯や行動歴は明らかにしていない。
他に60代男性と50代女性のオミクロン株への感染が判明し、県内の累計は7人になった。
オミクロン株感染者は全員入院が原則だったが、国が5日、一定の条件を満たせば自宅での療養を認める方針を示した。これを受け、県も入院から自宅療養などに対応を切り替える。
7日の新規感染者は10歳未満~90代の男女。居住地別では宇都宮市20人、真岡市と下野市が各4人、栃木市、那須塩原市、群馬県が各3人など。
上記に鑑み、当ホームでは、ガラス越しを含む直接面会を一時中止としオンライン面会のみに切り替えます。オンライン面会は時間によって混みあいますので事前予約をお願い致します。
土日を除く平日 10:00から16:00 事前予約は、保証人を経由してご予約をお願いいたします。
ご家族様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくご協力をお願い申し上げます。
※荷物等受け渡しについては月~土曜日9:00~17:00 日曜日10:00~16:00となります。今般、BA2からXEといわれる感染力が特に強い株が出現しました。人的な接触を少なくする為にも出来るだけ郵送・宅急便等をご利用下さい。
栃木県におきましては、6月現在新たな感染者減少してきました。
従前の、ガラス越し及びアクリル板を利用した面会を検討しております。しかし、今月中の面会形態変更は難しいです。
また、面会に際しましてはワクチン接種回数及び抗原検査証明など条件となります。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒もう暫らくご協力を宜しくお願い申し上げます。
ご入居様の
タイムテーブル
朝食
A.M.7:30

リハビリテーション
A.M.10:00

昼食
P.M.12:00

レクリエーション
P.M.2:00

おやつ
P.M.3:00

夕食
P.M.6:00
